海賊スタイル"Liverty"が目指す次世代の働き方
http://togetter.com/li/359672
すごい面白かった。
自分がやろうとしている事と似た事を先行してやっている団体なので、すごい参考にもなったし、考え方が根本から違う話なので、視野がすごい広がる感覚でした。
サービスを受ける人達が幸せになるサービス。
さらに、参加したチームのみんなも幸せになれるような方法。(マネタイズ含む)
もっと色々考えていこう。
プログラマー出身でWeb屋なうのちょっとしたIT系の話。
ver0.6から0.7に上がりました。でも話半分くらいのフワッとした感じで読んでね。
楽天市場の事なら任せろ。YahooやAmazonとかEC周りは現役。
SEO/SEM/EC/SNS/blog/アフィリエイトとかの話も得意。
Java/C++/Perl/jQuery/SQL/HTML/CSS/PhotoshopとIllustrator等をフワッと。
写真も撮ってます。
海賊スタイル"Liverty"が目指す次世代の働き方
http://togetter.com/li/359672
色々なニュースやサイトや、実際に調べていてわかった事を簡単にまとめていると。
こんなんになりました。
◆パンダアップデートによって変わった事 パンダアップデートが正式に適用されたと言う事は、Google先生の日本語(と韓国語)の言語解析能力が飛躍的に向上したと言う事です。
そして、検索をするユーザーにとって有益な情報を、検索結果に高い精度で反映させる事。
Google先生はいつだってそのために頑張っている。
だからこそ、数々のホームページやブログやECサイト等にどんな情報・内容が掲載されているのかを認識させて、上位にあるべきサイトかを選別できるよう解析能力に力を入れているのです。 と言う訳で。
サイトを評価するアルゴリズムがサイト内のコンテンツを重視するようになったのはまぁ、言わなくてもお分かりだと思いますけど。
今までが 内部<<外部 だったのが
内部>>外部 と大きく変わるかもしれない。
でもでも。
まだ急に外部リンクが有効じゃなくなるって事は無いはず。
少なくとも、評価の高いサイトからのリンクが多いって事は検索ユーザーに対してもいいサイトであると言えると思うので。
ただ、世の中のSEO対策を行っている会社の約80%は新しいGoogle先生のアルゴリズムに対応してるとは思えない質や精度の低い被リンクだと思われます。(多分)
もしSEO対策を頼むにしても、どのような作業をやるのかしっかりと内容を確認してから依頼するようにしましょう。
内部対策の知識が高い所なら安心です☆